「アマゾンプライム」の最新情報をお届けする【あまぞんギーグス】はコチラから!!

幻魔

2023年 5月19日 アマノザコ 追加

目次

クー・フーリン

クー・フーリン
セタンタ
クー・フーリン 旧Ver
クー・フーリン 旧Ver2
クー・フーリン
セタンタ
クー・フーリン 旧Ver
クー・フーリン 旧Ver2
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 

クー・フーリンは『ケルト神話』の半神半人の英雄。

「ケルト」は紀元前5世紀~紀元前1世紀までに「ヨーロッパ」の広範囲に居住していた民族のこと。

国名ではない。

ケルト民族の分布図
クリック(タップ)すると拡大します。

父は太陽神ルーグ。母は人間であるデヒティネ

幼名ではセタンタと呼ばれた。

幼いころからすでに並外れた力を持ち、鍛冶屋の「クランの屋敷」へ招かれた際には「獰猛な番犬」が侵入者と勘違いして襲ってきたため、素手で「番犬」を打ち倒してしまうほど。

そこで番犬を倒してしまった罪滅ぼしのために「クランの屋敷」の護衛を買って出たことから、「クー(クランの)・フーリン(猛犬)」と呼ばれるようになった。

(つまり異名のようなもの)

やがて美青年へと成長すると「影の国」で様々な修行を修め、女神スカアハから「魔槍ゲイボルグ」を授かり槍の使い手となる。

さらに「槍使い」としての評判からアルスター王国の騎士となったクー・フーリンは、圧倒的な強さで大軍を一人で打ち破り続け、その名を轟かせた。

(戦いとなるとその美しい容貌を恐ろしい魔物へと変化させたという。)

だが、その圧倒的な強さから敵に「幻影」と「狂気」に取り憑かれる呪いをあるときかけられ、その呪いから味方を殺害してしまったうえに敵に囲まれてしまう。

そして幻影に取り憑かれたクー・フーリンは「ゲイボルグ」を敵に渡し、そのまま敵に”わき腹”を貫かれてその最期を迎えたという。

女神転生シリーズにおいて

初登場は『デジタル・デビル物語 女神転生(1987年)』。

メガテンにおいて比較的作りやすい上級悪魔で、衝撃属性のスキルと固有スキル「ゲイボルグ」を持つことが多い。

イケメン枠。

クー・フーリンの関連動画

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

フィン・マックール

フィン・マックール

フィン・マックールは『ケルト神話』に登場する英雄。

「ケルト」は紀元前5世紀~紀元前1世紀までに「ヨーロッパ」の広範囲に居住していた民族のこと。

国名ではない。

ケルト民族の分布図
クリック(タップ)すると拡大します。

1世紀ごろの「アイルランド」の王・フェーラダッハに仕え、「外敵の排除」や「王の守護」を主な目的として組織された騎士団である「フィアナ騎士団」の団長。

「フィアナ騎士団」の勢力は「150人の指揮官」と「4000人の兵士」を持つほどの大軍団だったといい、その「フィオナ騎士団」において最も偉大な騎士であるといわれたのがフィン・マックールである。

ちなみに本名は「ディムナ」。

金髪で色白なことから「フィン(金髪)」というあだ名で呼ばれることが多く、本名より異名で紹介されることが多い。

能力

・親指をなめると「良い知恵」が浮かぶ
・手にすくった水には傷を治す「癒しの効果を与える力」

彼の手には「魔法の力」が宿っており、困ったときに親指をなめると「良い知恵」が浮かび、手にすくった水には傷を治す「癒しの効果を与える力」を持つ(死んだ人間には効果がない)。

装備

・巨人の首を一太刀で切り落とす名剣「マック・ア・ルイン」
・常に血を求める魔槍「ビルガ」
・炎から身を守れる頑丈な「マント」
・槍でも盾でも大きさを無視して収納できる「不思議な袋」
・毒の爪を持つ「ブラン」と「スコローン」という2匹の猟犬

を所持していた。

生涯

「フィアナ騎士団の団長」であった父と、戦の神・ヌァザの孫娘・マーナとの間に生まれたフィン・マックールだが、父は生まれる前に部下の裏切りで殺されてしまい、騎士団を乗っ取られてしまう。

しかし数々の冒険を経て成長した彼によって「フィアナ騎士団」を取り戻すことに成功。

「騎士団の団長」として就任し、巨人を倒すなど数々の武功を挙げ、地位と名声を獲得する。

だが数年たったあるとき、自身の婚約者と部下との三角関係が原因で「騎士団の結束」に亀裂が生じてしまう。

しかもそのころに代替わりした「アイルランドの王」は自分をしのぐ名声を持つフィン・マックールを嫉妬から邪魔な存在だと感じ、同盟を破棄して「フィアナ騎士団」に宣戦布告。

騎士団は「フィン・マックールに従う者」と、「王の側につく者」とで分裂してしまい、戦争が勃発した。

フィン・マックールは敵軍の多くを討ち倒すが、一人一人と忠臣が戦死していき、最後は敵に囲まれた状態で槍に刺され、生涯を終えることとなる。

女神転生シリーズにおいて

真・女神転生Ⅴ(2021年)』で初登場。

”幻魔”種族の新たなイケメン枠。

フィン・マックールの関連動画

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

アマノザコ

アマノザコ

天逆毎(アマノザコ

『日本神話』に登場する女神で、「天邪鬼(あまのじゃく)」や「天狗(てんぐ)」の祖先と言われている存在。

スサノオが体内にたまった猛気(もうき たけだけしい気)から誕生したとされ、その姿は人間に近い。

しかし、顔は”高い鼻”と”長い耳”に”牙”を持った「天狗」のような姿であるという。

性格は自分の思い通りにならないと暴れまわり、その荒れっぷりは力のある神を千里(約3900km)の彼方へと投げ飛ばしたり、鋭い武器をその強靭な牙で噛み壊したりするほど狂暴だったという。

また、「天邪鬼(あまのじゃく)」のように物事をあべこべにしないと気の済まない性格でもあり、”前”のことを”後ろ”、”左”のことを”右”と言うなど、とにかくめんどくさい存在。

自らの力で「天魔雄(あまのさく)」という子供をもうけ、「天魔雄(あまのさく)」は成長すると「悪神」たちを束ねる「九天の王」となり、その「天魔雄(あまのさく)」の子孫が「天邪鬼(あまのじゃく)」や「天狗(てんぐ)」になったとされた。

女神転生シリーズにおいて

真・女神転生Ⅴ(2021年)』で初登場。

明るく好奇心旺盛な悪魔で、主人公のナビ(案内)役として活躍。

悪魔に襲われていたところを主人公に助けられ、案内役として主人公についていくことになる。

序盤から知り合う悪魔なのだが、仲魔にするためには後半のサブクエストを進める必要があり、レベルもかなり高い。

公式によると『真・女神転生III-NOCTURNE(2003年)』序盤で出会うピクシーのような思い出深い悪魔にしたいということから、和製ピクシーと言えるような姿にしたらしい。

(元ネタはかなり醜悪な姿なので、めちゃくちゃ可愛く描いている。)

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

フロストエース

フロストエース

フロストエースジャックフロストがアイスベストを装着してヒーローに変身した姿。

素性は一切謎に包まれているが、風の噂では過去に何らかの悲しい事件があったらしく、その心は復讐に燃え、悲しみに凍てついているのだといわれている。

宿命にもてあそばれるダークヒーローが選ぶ道は、復讐か、それとも不殺なのか。未だ答えをだせぬその苦悩をお馴染みのクールでキュートなフェイスの下に隠し、彼は戦い続けるのだという。

女神転生シリーズにおいて

初登場はメガテンシリーズの派生作品『真・女神転生デビルチルドレン(2000年)』。

特撮ヒーロー風のジャックフロスト

初登場作品が幅広い年齢層(主に低年齢層)をターゲットにしていたので戦隊モノでも出しとくか・・・みたいなノリで作られたのではないかと思う。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ヘイムダル

ヘイムダル

ヘイムダルは『北欧神話』の「光の神」で、虹の橋・「ビフレスト」の見張り番。

「北欧」はヨーロッパ北部地方のこと。

・「 デンマーク」
・「スウェーデン」
・「ノルウェー」
・「フィンランド」
・「アイスランド」

の5か国をさすことが多い

北欧 
クリック(タップ)すると拡大します。

「ビフレスト」は、神々の国・「アースガルド」と人間の国・「ミッドガルド」をつなぐ虹色の橋。

角笛・「ギャラルホルン」を鳴らして「ラグナロク(世界の終末)」の始まりを知らせたことで有名。

「ラグナロク」は『北欧神話』における最終戦争のこと。

『北欧神話』の神々と”巨人族”たちが戦いを起こし、最終的に世界は滅亡し、多くの神々が亡くなった。

「神々の黄昏」とも呼ばれる。

その姿は「白い肌」に「黄金の歯」と「大きな角」を持ち、神々の中でも最も容姿が美しい男神のひとりとされた。

出自ははっきりとせず、オーディンの息子であったり、九人の波の乙女との間に産まれたとされり、”ヴァン神族”の末裔とされたりする。

”ヴァン神族”は、かつて”アース神族”であるオーディンと敵対していた神々。幾度かの戦争を経て、”アース神族”に取り込まれた。

真面目な性格と見張り番にふさわしい強力な能力を有していたため、「アースガルドの守護神」とも呼ばれた。

また悪神・ロキとは何かと対立しており、宿敵とされた。

能力

能力一覧

・小鳥よりも少ない眠りしか必要ない。
・草木の成長する微小な音も聞き分ける地獄耳
・昼夜問わず遠く離れた場所を見る眼
・未来を読む力

ほとんど眠りを必要とせず、わずかな音も聞き逃さない耳と暗い場所でも遠い場所を見通す目、さらに予知能力も持っていた。

そのため監視役として最適だったため、虹の橋・「ビフレスト」の見張り番を任された。

ヘイムダルとロキ

不真面目でいたずら好きの悪神・ロキとは宿敵であり、真面目なヘイムダルとは性格の不一致からよく決闘をしていたという。

しかもロキはもともと敵対している”巨人族”でもあったので監視対象ともされており、なおさら関係を悪くさせていた。

特にロキが愛の女神・フレイヤの所有する「ブリーシンガメンの首飾り」を盗んで逃げたときには、これを奪還すべく逃げるロキを執拗に追跡し、激しい戦いを起こして無事に取り戻すというエピソードがある。

極めつけは「ラグナロク(世界の終末)」で敵となったロキと戦い、相打ちとなって亡くなった。

女神転生シリーズにおいて

デビルサマナー ソウルハッカーズ(1997年)』、『真・女神転生 STRANGE JOURNEY(2009年)』等に登場。

敵全体もしくは味方全体に確率で即死効果をもたらす「運命の角笛」という固有スキルを持つ。

トールロキと同じく、ヘイムダルも「MARVEL(マーブル)世界」に登場しているが、イケメンではなくあっちの世界では「ヒゲ面の黒人男性」である。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

バルドル

バルドル

バルドルは『北欧神話』の「光の神」。

「北欧」はヨーロッパ北部地方のこと。

・「 デンマーク」
・「スウェーデン」
・「ノルウェー」
・「フィンランド」
・「アイスランド」

の5か国をさすことが多い

北欧 
クリック(タップ)すると拡大します。

主神・オーディンと”愛と豊穣”の女神・フリッグの息子で、妻は”アース神族”の女神・ナンナ

息子には”調停と正義の神”・フォルセティがいる。

優しい性格と不死身の身体を持ち、災いのない「ブレイザブリクの館」と、巨大な船「フリングホルニ」を所有していた。

バルドルの不死身と悲劇

バルドルは神々の中でも光り輝くほど美しい優しい神で、万人に愛されていた。

しかしある日からバルドルは、自分が死ぬ悪夢を見るようになる。

するとそれを心配した母・フリッグは、「生物」だけでなく「火」・「金属」・「石」などの無生物といった世界中のあらゆるものに「バルドルを傷つけない」ことを誓わせ、いかなる武器でも彼は傷つくことのない「不死の存在」となる。

だがこのときたった一つだけ「ヤドリギ」だけは若すぎて契約が出来ていなかった。

傷つかなくなったバルドルを祝い、神々はバルドルに様々なものを投げつけるという「娯楽」にふけっていたが、その様子を気にいらなかった悪神・ロキは唯一契約していない「ヤドリギ」のことを知り、「ヤドリギの矢」を作成する。

そしてバルドルの弟であり、”盲目(もうもく)”の神・ヘズをたぶらかし、「ヤドリギの矢」を装着させた弓をヘズに射させると、バルドルを殺させる。

その後、彼の死を嘆いた母・フリッグを見たバルドルの弟・ヘルモーズは、オーディンスレイプニルを借りて死の国「ヘルヘイム」へと向かい、女王・ヘルに彼を生き返らせてくれと頼みに行く。

するとヘル

本当に、全世界の者が彼のために泣いているというならば生き返らせてやろう

と言い、約束をとりつけた。

そして、母・フリッグの頼みで本当に全世界のあらゆる生物・無生物が彼のために泣いたが、”巨人族”の女・セックだけが泣かなかった。

そのためバルドルは戻ってこず、「夏」が消滅し、「冬」だけが続く「フィンブルの冬」が訪れたという。

このセックの正体は実はロキで、神々を罵倒しながら自らそのことを話すと、神々は哀しみと怒りからロキを蛇の猛毒を浴びせ続ける罰を与えるが、このことが「ラグナロク」を迎えるきっかけになったという。

女神転生シリーズにおいて

初登場は『女神異聞録デビルサバイバー(2009年)』。
期間を経て『真・女神転生Ⅳ(2013年)』で再登場を果たす。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ハマヌーン

ハマヌーン
ハマヌーン 旧Ver
ハマヌーン
ハマヌーン 旧Ver
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 

ハヌマーンは『インド神話』に登場する勇猛な神猿(かみざる)。

ハマヌーンの関連動画

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

ツクヨミ

ツクヨミ

正式名称は月読命(ツクヨミ)。

もしくは月読尊(ツクヨミ)と記載される。

『日本神話』に登場する月の神で、「月」と「理」を司る大事な立場にいながら、記紀(「古事記」と「日本書紀」との総称)ともに登場回数が少なく、謎の多い神様。

「黄泉の国」から帰還したイザナギが禊(みそぎ)により右目から産まれた「三貴子(さんきし)」のひとりで、眉目秀麗(びもくしゅうれい)な大変美しい容姿をしていると言われている。

「三貴子(さんきし)」とは、黄泉の国から帰ってきたイザナギが「禊(水浴)」によって黄泉の汚れを落としたときに最後に生まれ落ちた三柱の神々のこと。

「三貴子(さんきし)」一覧

・長女 天照大神 (アマテラスオオミカミ
・次女 月読尊(ツクヨミ
・長男 須佐之男命(スサノオ



誕生してすぐ夜の国を支配するよう父イザナギに命じられた。

「日本書紀」では、姉であり太陽神 アマテラスと対立したため、太陽と月は時を隔てて空に姿を見せるようになったとされる。

女神転生シリーズにおいて

メガテンにおいても 三貴子 (アマテラスツクヨミスサノオの三姉弟) の中で一番目立たないポジション。

他の姉弟のように強いエピソードがなく謎が多いためか”幻魔”の中位悪魔というポジション。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

クルースニク

クルースニク

クルースニクは「スラブ人」の間に伝わる光の加護を受けた「吸血鬼ハンター」。

「スラブ人」はロシア・東ヨーロッパ・バルカン半島に分布する民族。

白い羊膜(ようまく)に包まれて生まれてきた人間で、その名の語源は「十字架(じゅうじか)」に由来する。

「スロベニア」の吸血鬼であるクドラクを倒す力を持ち、普段は青年の姿をしているが、戦闘の際には馬・豚・牛・猪など様々な動物に変身して戦いを繰り広げたという。

「スロベニア」はスキーリゾートで知られる中央ヨーロッパの国。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

クラマテング

クラマテング

クラマテングは、京都の鞍馬山(くらまやま)の山道「僧正ヶ谷(そうじょうがたに)」に棲んでいたとされる天狗(てんぐ)。

日本各地に様々に残る「天狗」の伝承の中でも”最大の力”と”知名度”を誇るものの一つで、除厄(じょやく)と招福(しょうふく)に関して絶大な力を持っているとされる。

鞍馬山僧正坊(くらまやまそうしょうぼう)とも呼ばれ、「牛若丸(うしわかまる 源義経(みなもとのヨシツネ)の幼名)」に剣術を教えたことでも知られており、ビシャモンテンの化身だとも言われている。

女神転生シリーズにおいて

メガテンシリーズでは主に序盤のザコ敵として登場。

クラマテングの関連動画

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次